にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

大学教員として生きる道

著者は私大の准教授です。大学教員になるまでの経緯、日常の出来事などを記録します。

2018-01-01から1年間の記事一覧

データをどうやって守るか?

実験や調査で取得したデータをどのように管理するかは非常に重要な問題である. ハードディスク(HDD)やUSBなどに保存をするのが一般的だと思う. しかし,ハードディスクはいつかは壊れるというのは周知の事実だろう. 下記のライフハッカー(日本版)の記…

学会発表の目的

8-9月は学会シーズンで大学の授業がないこの時期には学外に出ていることが多い. 学会に参加するポリシーとして,私は2つのことを自分に課している. 一つ目は「学会に行く=発表する」こと. 二つ目は「学会に参加する=質問をする」こと. である. 一…

大学経営からみた非常勤講師が増えることの問題点

大学教員の半数は非常勤,常勤の4分の1が期限付きであることがニュースになっていた.確かに衝撃的でこのような記事がアップされると大学教員を目指す人が益々減ってしまうのではないかと危惧される. この記事で気になったのは非常勤の人数の数え方が述べ…

学会賞を受賞したこと

久々に学会賞を受賞することができた.6年ぶりということになる.筆頭発表者としての受賞は今回で生涯2回目であった. 中には何度も受賞される先生もいるが,40歳を過ぎても未だ2回目,しかも国内のみというのは研究者としては3流かもしれない.それで…

大学教員の確定申告を考える

本務校以外からの収入が20万円以上ある場合は確定申告が必要である. 国税庁のHPに「給与所得者でも確定申告が必要な人」の条件として法令で定められている.詳細を知りたい方は下記を参照.(平成29年4月現在法令等) No.1900 給与所得者で確定申告が必要な…

人生に影響した書籍

40歳を過ぎて,平均寿命(男性80.98歳,2016年)の半分が終わったと感じ,おそらく残りの40年の方があっという間に過ぎるであろうと思うと,人生でやり残したことがないように日々充実させていきたいものだと思う. しかしながら,人生は短すぎてあれもこれ…

今まで読んだ自己啓発本は役に立っているのか?

大学卒業後から20年近く経ったが,これまで数々の自己啓発本を読んできたと自負している.自己啓発本を読んではやる気になり,一定期間が過ぎるとその内容が記憶から薄れて行き,数か月経過しては別の自己啓発本を読んでやる気になり・・・ということを何…

新しいことを習慣にするためには

人生を成功させるための重要な要素に継続があると思う. 何事も継続によって成就するということは疑いもない事実だ. 例えば「英会話」,「料理の腕前」,「引き締まった身体」など特別な能力を持っていなくても,継続することで手に入れられると思う. しか…

目標設定

2018年もスタートして早いもので既に半月が経過した. 私は新年のルーティンとして,この1年の目標を立てて紙に書いて,毎日見えるところに掲示している. 今年の目標は,国際学会2つ発表,国内学会3つ発表,論文3本,その他研究推進,学内貢献などであ…