にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

大学教員として生きる道

著者は私大の准教授です。大学教員になるまでの経緯、日常の出来事などを記録します。

大学教員の夏休みⅡ

5年前の夏休みの以下の記事を書いたが,改めて夏休みの過ごし方について整理したいと思う.

 

www.daigakukyoin.com

 

大学教員にとって,最も大切な能力は自己管理能力だと思う.

すなわち,自分自身でやるべき仕事(テーマ)を見つけることが,重要だ.

 

やるべき仕事をみつけるということは,教員のみならずあらゆる職種で必要とされる能力だろう.言われたことや,決められたことをこなすだけであれば,猫でもできるのである.例えば,大学教員を何年もやっていると,毎年同じ授業をして,成績を付けて,入試を行って,学生相談を受けて,と仕事が毎年,徐々にルーティン化してくる.必要最低限のルーティンをこなすことは大事なのだが,それだけでは変化する社会のスピードについていけなくなる.

ではどうやってやるべき仕事をみつける能力を高めるのか,或いはA,B,Cと3つやるべき仕事があって,何を優先すべきなのであろうか.時間は有限なので,何をするのかはセンスが問われるが,そのセンスはどうやって磨くべきなのかが重要だ.

 

最近,感じることは「(本気で)遊ぶこと」って結構,重要なのではないかと思う.

本気で遊ぶためには,それなりに時間をかける必要があるし,時間だけではなく情熱,お金,知識,友人など様々な条件を整えていく必要がある.コミュニケーション能力や集中力,継続力などいくつもの能力が試される.

 

遊びの中でセンスを磨き,そのセンスを仕事で活かすことが理想だ.そして,上記に示したA,B,Cの仕事では,A,BよりもCを〇〇日までに行って,A,Bは□□日までに行おう.そして,〇~△日までは遊ぼうというように自己決定していく必要がある.

仕事(研究)を遊びのように好きなことをしているからと取り組める人もいると思うが,私はそのような境地には至っていない.研究を進めようと思うと,ある程度,気合を入れて頑張ろうと思わないと進められないが,そのような人が大半ではないだろうか. 何か興味のある,やりたいと思うことについて,心の中のわずかな灯があれば,それを少しずつ大きな炎にしていくことが出来ればと思う.