にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

大学教員として生きる道

著者は私大の准教授です。大学教員になるまでの経緯、日常の出来事などを記録します。

英語力を鍛える

 

日本人の私たちが海外に行くと苦労するのが語学である.特に英語は中学生から勉強しているにも関わらず,海外の方と実際に話したり,英語の書籍や論文を読んで理解するのは難儀する。

 

f:id:shiranaitoson:20161206185906j:plain

 

 

語学の能力は,”話す” ”聞く” ”書く” ”読む” の4つの要素があるが,特に私が英語教育を受けた20~30年程前は ”読む” に特化していたように思う.

私自身もいつかは英語で会話したり,チャンスがあれば海外で仕事をしたいと考えて,これまでも何度も英語にチャレンジしては挫折を繰り返してきたので,その経験を今後のためにまとめてみたい.

 

私が受けてきた英語教育

  • 中学生時代(3年間):学校の授業,塾の授業 高校受験
  • 高校時代(3年間):学校の授業 大学受験
  • 予備校時代(1年間):講義、大学受験
  • 大学1,2年(2年間):講義
  • 社会人1~4年:英会話教室
  • 大学院生時代:英語論文を日本語訳
  • 35~40歳:不定期にインターネット英会話

 

こうやって振り返ってみると,いつにさかのぼっても英語を本気で長い期間,勉強してこなかったように思う.数年,数か月単位に,ちょっとやってはちょっと休んで,という具合なので一向に語学力がUPしなかったのだと思う.

コツコツやることが大切なのはわかるが,英語を専門とするわけではない私が英語学習に時間を費やすぐらいなら,もっと優先順位の高い時間の使い方があると思ってきた.

 

それが,この最近,少しは英語で話したり聞いたりできるようになってきているのではと感じることもある.もし,トータルの学習時間が一定の語学力をつけることに大切なのであれば,30年近くかけてようやくその域に到達してきたのかもしれない.あるいは,この数年取り組んできたインターネットの英会話が良いのかとも思っている.

 

日本人で生まれた以上,英語に対するコンプレックスを克服することはかなりハードルが高いかもしれないが,見えないゴールに向かって,勉強し続けて少しでも語学力を身に着けるしかないのだと思う.一番大切なのは,学習の方法論ではなく英語力をつけたいと思うモチベーションを維持することなのかもしれない.